歯周病

成人の80%が歯周病に。放置しておくと生活慣習病のリスクも

歯周病は歯に付着したプラーク(歯垢)により引き起こされる病気です。
毎日歯磨きしているから大丈夫、と思っていませんか?
成人の80%以上が歯周病またはその予備軍といわれ、歯周病は自覚症状に乏しいため、気付いたときにはかなり進行しているケースが大半です。
歯の周りの骨が溶ける病気ですから、進行すると歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。
日本においては歯を失う原因として最も多いのが歯周病なのです。
歯周病は、生活習慣病のひとつでもあり、放置しておくと、糖尿病、心臓病などのリスクが高まるともいわれています。

当院の歯周病治療

歯周病の治療としてブラッシング指導や歯石除去が一般的ですが、改善するまで時間もかかるうえ、逆に悪化し、歯周外科治療を受けざるをえない事態に陥ることも珍しくありません。
また一度外科手術をしても、再発してしまうことあります。
そこで、当院では「歯周内科」と「YM療法」の二つの治療を行っています。

歯周内科治療

歯周内科といってもご存知ない方も多いのではないでしょうか。
簡単にいうと 「口腔内(歯周病)の除菌治療」のことです。
顕微鏡検査によって口腔内細菌の種類や数を特定し、それらの除菌に適した薬や歯磨き剤を用いて、 歯周病を内科的に治療します。
原因である菌を特定し、薬でその菌を退治することにより、症状の進行を抑え、徐々に快方に向かわせます。
当院では 2000年から歯周内科に取り組み、実績を上げています。
薬を服用して1カ月程度で完治するケースも珍しくありません。
従来の歯周外科に比較すると、保険外診療になるため費用はかかりますが、 治療期間も短く、体への負担が少なくすみます

歯周内科の手順 

1)位相差顕微鏡を用い口腔内の菌を確認する。

2)原因となる最近を除去する薬剤を内服する。

3)カビの除去薬剤あるいはカビとり歯磨き剤でのクリーニングをする。

4)除菌後に歯石の除去をする。

YM療法

歯周内科とともに、歯周病の治療法として行っているのがYM療法です。
歯ぐきにたまった毒素(膿)を、ほとんど無痛で除去することで、自己免疫力を高める治療法で、デトックス療法とも呼ばれています。
麻酔やメスを使わないので、ほとんど痛みもなく、患者さんの肉体的な負担が少なくすむのが大きな特徴です。
多くの患者さんが「気持ちいい」と治療の感想を漏らします。
また、歯周病だけでなく、歯を磨くと出血する方、あるいは風邪を引いたり、疲労時に歯ぐきが腫れたり、歯が浮いた感じになる方はYM療法をおすすめしています。

YM療法の手順

1)腔内の清掃、歯石の除去をする。

2)周ポケット及び歯肉部の膿を出す。

3) 舌の清掃と歯肉のマッサージの指導をする。

4)歯周ポケットや歯肉部からの膿が減少したら、1~2カ月毎にメンテナンスを行う。

24時間WEB予約受付中
日高土肥歯科医院 メールでのお問い合わせはこちら
bnr_sp_contact02_1.png
お気軽にお問い合わせ下さい
初診診療の方はこちら 24時間WEB予約受付中
予約・お問い合わせはお気軽に
求人情報 日高土肥歯科医院ブログ リンク集 poic 歯医者ガイド 口腔外科専門医連携施設